やー暑いー。ガリガリくん梨味がかかせない。
タロット占い師+ダイエッターです。
本業はこんなことをしています。
(なんかアレだね、ちゃんと知って欲しいと思ったらこういうのやらなきゃいけないんだね)
そういえばね、去年の台湾旅行記、中途半端になってたけど、本業ブログのほうで続きを書きましたよー。
インスタがメヘンディや日常・占いについても一番いっぱい情報を載せているので良かったら見てくんさい。
なぜかロシア人のフォロワーが多いっていう不思議インスタ。
さてさて、7月はじめは58kgくらいだった体重も、時々56kg台をチラチラ。
この1週間、生理+腰ちょっと傷めて運動まったくなしっていうのもアレでしたね。
夏バテしないようにしないと。
なるべく梅干ともずくを食べるようにしています。
とかいいつつ、海の日は昼にマック食べて夜にもマック食べました。
翌日の体重は変化なしだったんだけど、2日後、来たね。
久しぶりだったから普通にマックのMセットを頼んだんだけど、全部食べられないのね。
自分でびっくりした!
バーガー3/4とポテトM半分くらいで「もういらんわ!多いわ!」ってなりました。
太ってた時、LLセットだったんだけどな!
スポンサーリンク
ここ1年くらい、接骨院に週1~2で通って体をメンテしながら運動しています。
「接骨院」ってケガした人が行く所だって思っていたんだけど、ボクシングジム通ってた時に「なんか左臀部が右ストレート出すと痛むんだよねー」って話していたときに一緒に練習していた人にすすめられました。
すごく痛かった時に大きな整形外科に行って診てもらったこともある部分で、レントゲン撮っても異常はなく、「まあ何かが神経に触れるんでしょう」という診断結果。
(なんだよ~年とって元デブがいきなり運動したからかな・・・あーあ)って感じでした。
それで行き始めたんだけど、「筋肉の癖」が原因で出ていた痛みだったそうで。
かなり改善しています、というかほぼ治っています。
ダイエット初期にウォーキング始めたら痛くなった部分で、ひどい時は歩くたびに痛みが走る状態だったんですけどね。うれしいです。
その「筋肉の変な癖」
私は右足を内転させたがる癖があるそうで、左足~腰がそれをカバーする動きをしていてアンバランスになり、運動を始めた時に痛みが発生するらしい。
歩いている時、つま先はまっすぐなので内股でも外股でもないと思っていたんだけど、先生の前で軽く歩いてみただけですぐ見抜かれた。
そのせいでお尻をうまく使ってないから、お尻の筋肉もつきにくいと言われました。
だからお尻ぺったんこなんだなあ。
アンバランスだからサイドプランク(サイドブリッジ)なんかやってみると、右が断然弱くて左が普通。
何だかとても納得できたのでした。
ちなみに色々聞いてみたんですけど、「骨盤のゆがみが腰痛やクビレに~とか「骨盤矯正」とかよく話題になりますけど、そういうのも関係ありますか?」っていうのは「目に見えて歪んでいたら本当に大変な事になる。多少の歪みなんてあって当たり前で、自分は筋肉の流れ・量とか動きの癖を考える。色々な考え方があるみたいですけどね」って言われました。
まあ同じ接骨院でも色々あると思うんですけど、私には合う先生みたいなので良かったな!
で、私はストレートネックとか肩周辺も気になっているんですけど、気になる部分をいきなりどうのこうの、で治るものでもなくて、筋肉はぜーんぶ繋がっているから私の場合は足元から改善させていく方向らしいです。
そういえば昔、軽く肉離れしたハムも運動始めた直後に痛む事もあったんだけど、それは鍼灸で完全に治まりました。色んなやり方があるね。
というわけで、「接骨院」というメンテの方法もあるよ~というお話でした。
―――――
あ、そうだ。
「初回無料タロット占い」ですけど、7月末で一旦受付ストップしようかなーと思ってます。
思っていたよりもたくさんお申込みいただいてて、うれしく思ってます!
また、次の更新でちゃんと記事にしなくては。